2025.03.26
心身共にこんなに成長した子ども達です!

0歳児:初めての豆まき~ 2月に行われた豆まき会。毎年錣山部屋のお相撲さんが遊びに来てくれます。
子どもたちは、お面やマスを作り、豆まき会への期待感を高め楽しみにしていました。
0歳児ひよこ組のお友だちは初めて豆まきに参加しました。お部屋で保護者の方や先生たちと一緒に壁面の鬼に向かって安全に配慮した豆に見立てた新聞紙で楽しみました。
お昼寝前には大きなお相撲さんがお部屋にも遊びに来てくれて、大はしゃぎの子ども達でした。

1歳児~粘土あそび~
当初は粘土を触ることさえ嫌がっていた子どもたちが、最近ではローラーや型抜きなどの道具を
使いこなすようになったことで表現の幅が広がっています。粘土の感触は五感を刺激し豊かな感性を育みます。指で細かくちぎったり、スプーンの大きさに合わせて粘土を切ったり、ローラーで平たくしてから型抜きをしたりと工程も自然に学んでいることに感心してしまいます。今後も子どもたちの興味や関心、発達段階に合わせて道具の使い方や活動内容を工夫していきたいと思います。

3歳児~生活発表会からお買い物ごっこへ~
12月に行われた生活発表会。準備や役作りも子ども達の意見を積極的に取り入れ、主体的な活動を促しています。発表会で使った野菜を継続して遊びに取り入れ「いらっしゃいませ~!」と元気な声が飛び交う活気ある遊びが展開されています。みんなで作ったものを大切に使う心が育まれています。
「これは○○ちゃんの野菜だったよね」「ぼくはこれを作ったよ」などと発表会を振り返る姿が見られ、記憶に残るよい経験になったと思います。